こんにちは。
愛知県陶器瓦工業組合のサンちゃんです。
当組合ではさまざまな研修や講習が行われているんですよ。
今回は組合加盟企業の若手社員(概ね5年以内)や中途採用の社員を対象に
・コミュニケーション能力の向上
・ビジネス人間力の向上
を目的とした『フォローアップ研修』を行いました。
参加者は42名(男性34名、女性8名)で
6名1グループを作り
さまざまな課題を通し、社員としての役割の再認識したり、共同で解決するコミュニケーション能力を高めてもらいました。
下記はおこなった課題の一例です。
・自己PRタイム
各自1分の持ち時間でグループメンバーに自己紹介。
緊張したり、時間が足りなかったり...
・伝言ゲーム
代表者が講師から出された図を見て、グループメンバーに言葉のみで伝える。
同じ図のはずがグループによってバラバラ。
意外に伝わらない...「伝える」という難しさを実感。
・PDCA(マネジメントサイクル)
時間内にグループで50羽の鶴を折る。
PDCAや報・連・相を使って、どのように50羽を折るか。
1人で全部折る、分担して折る等、グループによって方法はさまざま。
P=Plan(計画)、D=Do(実施)、C=Check(分析)、A=Action(対策)の必要性を体感。
この研修で初めて学んだこと、再確認してもらえたことが多々あると思います。
今回参加された社員の方は、この研修を少しでも役立ててもらえれば、嬉しいです。